株主・投資家の皆様へ
- TOP
- サステナビリティ活動 社会 株主・投資家の皆様へ
当社は企業価値向上へ向けて改善を進めるとともに、公正かつ適時適切な開示に努め、健全な経営基盤を維持しています。
株主・投資家との対話について
当社は、持続的な成長と中長期的な企業価値向上のためには、常日頃から株主の皆様と積極的な対話を行い、株主の皆様のご意見やご要望を経営に反映させ、株主の皆様とともに当社を成長させていくことが重要であると認識しています。
新型コロナウイルス感染症の影響を考慮して、2021年6月以降は半期ごとにテレフォンカンファレンスで実施いたしておりましたが、2022年6月からは対面でのIR活動を再開しています。今後も株主の皆様との対話を積極的に行うための手段をさらに検討していきたいと考えています。
なお、株主および投資家の皆様との対話に関する実務は、管理部門担当取締役の下で、経営本部および総務人事部が連携して対応しています。その対話を通じて得られた株主および投資家の皆様からのご意見については、管理部門担当取締役が適宜取締役会に報告しています。
株主総会活性化への取り組み
当社では株主の皆様との対話の場となるような株主総会を目指し、株主総会招集通知の充実と早期発送に取り組んでいます。2021年度からインターネットによる議決権行使を導入しています。また、海外投資家のニーズに応えられるよう、2022年6月開催の第128回定時株主総会招集通知の英文開示を行い、2023年6月開催の第129回定時株主総会および2024年6月開催の第130回定時株主総会の招集通知についても継続して英文開示を実施しました。今後もさらなる活性化に向けて取り組んでいきます。
決算説明会
当社では証券アナリストや機関投資家を対象とした決算説明会を年2回開催しています。2023年度は6月5日に対面と合わせWEBでの説明会、11月10日にWEBでの説明会を開催しました。2024年度は早期の情報発信を志向し、5月13日に対面と合わせWEBでの説明会を開催し、11月にWEBでの説明会を予定しています。
ホームページ等での情報掲載
当社ホームページでは、株主・投資家の皆様へ新しい情報を伝え、重要な情報を公平かつ適時適切に掲載しています。その他、CSR情報等、法令や規則で定められた情報以外の掲載にも努めています。2023年6月に、ESGの取り組みについて、株主・投資家の皆様により詳しく知っていただくため、サステナビリティサイトを開設しました。
また、第2四半期決算後に「中間報告書」を株主の皆様へ送付しています。業績推移、セグメント別状況、トピックス等をグラフや写真を用いて掲載することで、株主の皆様にわかりやすく紹介し、当社グループに対する理解を深めていただけるよう努めています。
株主還元の基本方針
当社は利益配分については、経営基盤・財務体質の強化ならびに今後の事業展開に備えるために必要な内部留保を確保しつつ、安定した配当を実現していくことを基本方針としています。
2019年度 | 2020年度 | 2021年度 | 2022年度 | 2023年度 | |
一株あたりの年間配当額 | 10円 | 6円 | 16円 | 55円 | 50円 |
配当性向 | 18.6% | 13.8% | 18.0% | 29.1% | 30.4% |
2024年度(第3次 中期経営計画最終年度) 連結財務目標 |
2023年度連結財務実績 | ||
(1)グループ連結収益最大化 |
経常利益 | 100億円 | 122億円 |
(2)成長戦略投資の実行 |
設備投資額 | 190億円/3年間 | 52億円/1年間 |
(3)財務体質の健全性確保 (実質無借金の継続) |
ネットD/Eレシオ | 0.1倍程度 | △0.07倍 |
(4)資本コストに見合った資本効率の確保 |
ROE | 7% | 8.8% |
(5)株主還元の改善 |
配当性向 | 30% | 30.4% |
- ※詳しいIR情報についてはホームページをご参照ください。
https://www.nakayama-steel.co.jp/menu/investment/