角形鋼管
清水・堺・大分・都城の4工場で生産しており、建築用をメインとして農芸用・仮設用と幅広く使われています。黒皮製品のほかカラー製品、プレめっき(溶融亜鉛)製品があります。
土木・建築・その他構造用
製造所 | 認証番号 | 認証日 | 製品名称(JIS番号) |
---|---|---|---|
清水工場 | QA0508007 | 平成20年5月20日 | 一般構造用角形鋼管 (JIS G 3466) |
堺工場 | |||
大分工場 | |||
都城工場 |
POINT01
共同開発による塗料を使用
使用塗料は、当社と塗料メーカーが共同開発したもので、 主に一次防錆を目的としております。
POINT02
自動ラインによる塗装
自動ラインにより全面塗装しておりますので、均一に塗装した製品を提供しています。現場で直ちに上塗りすることができます。
ナミコート ミツボシ |
ダークグレー
ブリックレッド
ブラック |
---|
(※1) JIS K 5674「鉛・クロムフリーさび止めペイント」<2種:水性>
POINT01
優れた耐食性
亜鉛被膜が破損して鉄素地が露出しても、その面積が一定の大きさに達するまでは、その周辺は亜鉛の犠牲防食作用によって錆の発生を防止します。
POINT02
美しい仕上がり面
亜鉛の密着性・均一性に優れています。亜鉛の潤滑作用により、成形加工が容易で仕上がり面も優美です。
JIS規格品 |
SGHC |
---|---|
SGH340 | |
SGH400 | |
SGH440 | |
SGH490 | |
SGH540 |
めっき区分 | 非合金化 | 合金化 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
めっきの付着量表示記号 | Z12 | Z18 | Z20 | Z22 | Z25 | Z27 | F12 | F18 |
3点平均最小付着量 | 120 | 180 | 200 | 220 | 250 | 275 | 120 | 180 |
1点最小付着量 | 102 | 153 | 170 | 187 | 213 | 234 | 102 | 153 |