企業情報

沿革

1919年
大正8年
9月
兵庫県尼崎において中山悦治個人経営で日本初期の亜鉛鉄板製造工場を新設(現尼崎市西松島町)
〔敷地:1,000坪、従業員10名、めっき釜1基〕
1920年
大正9年
4月
関西亜鉛鍍金工業所設立
1923年
大正12年
12月
(株)中山悦治商店を設立
〔設立:12月22日、資本金:50万円、本社:大阪市西区〕
1925年
大正14年
12月
東京支店設置(日本橋区)
1929年
昭和4年
1月
現船町工場において大阪市唯一の薄板工場を新設
2月
尼崎の亜鉛めっき工場設備を船町へ移設 操業開始
1934年
昭和9年
6月
(株)中山悦治商店を(株)中山製鋼所と商号改称
1935年
昭和10年
5月
本社事務所竣工
〔面積:建坪 344.47坪、延坪 885.54坪、設計:村野藤吾〕
1937年
昭和12年
5月
株式上場(東京・大阪証券取引所)
9月
中山商事(株)設立
1939年
昭和14年
7月
第1高炉(450トン/日)及び付属設備 竣工
銑鋼一貫体制を確立
9月
南海化学工業(株)を合併
10月
株式上場(福岡証券取引所)
1940年
昭和15年
9月
(株)大阪鋳造所を買収
1941年
昭和16年
9月
中山重工業(株)を合併
第2高炉(450トン/日)及び付属設備 操業開始
1942年
昭和17年
7月
尼崎製缶工場完成
12月
早良炭鉱買収
1944年
昭和19年
4月
木津川病院買収 中山製鋼所附属病院となる
1946年
昭和21年
11月
三星海運(株)設立
1949年
昭和24年
11月
尼崎製鈑(株)設立
1950年
昭和25年
4月
木津川製線(株)設立
1951年
昭和26年
6月
南海化学工業(株)設立
1953年
昭和28年
3月
第2高炉再稼働
1960年
昭和35年
10月
名古屋製鋼所竣工
1962年
昭和37年
6月
清水製鋼所竣工
1974年
昭和49年
4月
中山通商(株)発足(中山商事(株)と中央商事(株)合併)
1975年
昭和50年
9月
転炉工場稼働
1979年
昭和54年
2月
尼崎製鈑(株)を休止 中山製鋼所尼崎工場となる
1985年
昭和60年
10月
尼崎工場(旧尼崎製鈑)売却
1993年
平成5年
10月
三星機工(株)を合併
1998年
平成10年
9月
品質マネジメントシステム国際規格 ISO9001認証取得
1999年
平成11年
4月
中山三星建材㈱発足(三星産業、木津川製線、三星スチール合併)
中山共同発電(株)船町発電所運転開始
11月
環境マネジメントシステム国際規格 ISO14001認証取得
2000年
平成12年
1月
熱延工場稼働
4月
中山名古屋共同発電(株)名古屋発電所運転開始
10月
名古屋製鋼所、清水製鋼所を中山三星建材(株)へ移管
2001年
平成13年
12月
NFG(微細粒熱延鋼板)の開発に成功、世界初の工業生産開始
2002年
平成14年
7月
高炉・焼結・転炉工場休止
9月
NSR(中山式冷鉄源溶解法)稼働開始
2003年
平成15年
3月
中山共同発電(株)および中山名古屋共同発電(株)を(株)ガスアンドパワーインベストメントへ譲渡
福岡証券取引所上場廃止
2004年
平成16年
4月
中山エコメルト(株)設立
2005年
平成17年
4月
新日本製鐵との棒線製造新会社 (株)NS棒線を設立
2006年
平成18年
9月
自主管理活動社内発表大会100回を迎える
2007年
平成19年
6月
(社)日本鉄鋼連盟第69回自主管理活動発表大会 「感動大賞」受賞
2008年
平成20年
9月
(社)日本鉄鋼連盟第70回自主管理活動発表大会 「感動大賞」受賞
12月
中山エコメルト(株)解散
2009年
平成21年
3月
第1回株主様工場見学会開催
10月
(社)日本鉄鋼連盟第71回自主管理活動発表大会 「感動大賞」受賞
2010年
平成22年
5月
NSR休止
コークス工場休止
2011年
平成23年
9月
(一社)日本鉄鋼連盟第73回自主管理活動発表大会 「感動大賞」受賞
2012年
平成24年
7月
厚板工場休止
2013年
平成25年
2月
南海化学(株)売却
4月
会社分割により(株)中山アモルファス設立
7月

グループ5社を株式交換により完全子会社化
(中山三星建材、中山通商、三星商事、三星海運、三泉シヤー)

2016年
平成28年
10月
株式併合
2019年
令和元年
5月
第10製品倉庫新設
9月
創業100周年
2022年
令和4年
4月
中山三星建材(株)を合併